雑記帳

マネーフォワード光に切替!評判どおりの速度?

10年以上使ってきた家の回線を「コミュファ光」から、「マネーフォワード光」に切り替えをしました。きっかけは、両学長がオススメしてたからです☆(影響受けすぎww)帯域は10GB→1GBへ落ちることになりますが、実際に10GBも使うような利用を...
雑記帳

【パスワード管理】学長オススメの1Passward

リベラルアーツ大学の両学長のYouTubeライブでパスワード管理に「1password」(ワンパスワード)というアプリを推奨してました。IT経営者でもある、両学長が色々なパスワード管理ソフトを使ってきて、一番オススメが1passwordとい...
雑記帳

【迷惑電話】学長オススメの電話帳ナビ

リベラルアーツ大学のYoutube知ってますか?「今よりも一歩自由に!」をテーマに、 IT経営・投資家の両学長(りょうがくちょう)が、人生を豊かにするために必要な知識を毎朝7時~(だいたい)にYoutubeライブを配信してます。もう1年以上...
雑記帳

定額減税って何?給料にどう影響するのか?

2024年から定額減税というものが行われるようなのでちょっと調べてみた。自分の給料にどう影響するのだろうか。。。。定額減税とは?1人あたり所得税3万円、住民税1万円の合計4万円が納税額から減税される。これが「定額減税」と言われているものです...
新NISA・ジュニアNISA

【ジュニアNISA】教育資金シミュレーション

2023年に終了したジュニアNISA。子供が成人(17歳)になるまでにどれくらいになるかシミュレーションしてみました。ジュニアNISAとは?ジュニアNISAは、未成年の子供(0歳~17歳)向けの資産形成のための非課税制度です。開始当初は18...
雑記帳

老後4000万問題について思うこと

老後4000万問題が話題になってますね。老後2000万問題ではなくインフレを考慮すると4000万いるということのようです。何故、4000万問題になったのか?もともとは5年ほど前に、総務省が公表した家計調査のときの一般家庭のモデル(65歳以上...
雑記帳

楽天モバイルのYoutube Premiumの無料トライアルを申し込んでみた

楽天モバイルのYoutube Premiumの3か月無料トライアルを申し込んでみましたのでPremiumの使い勝手についてレビューしたいと思います。Youtube Premiumとは?Youtube Premiumとは、Youtubeでの有...
配当金の実績記録

【配当金】2024年5月の不労所得

2024年5月の配当金の実績を公開していきたいと思います。2024年5月の配当金の実績2024年5月の配当金の実績は67.89$(税引前94.62$)でした。日本円換算(1ドル150円)で10,183円です。配当銘柄の内訳保有している配当銘...
資産形成の記録

【投資信託・米国高配当ETF】2024年5月資産状況

毎月恒例の投資状況の公開記事となります。今回は2024年5月の保有資産の中身についてまとめていきたいと思います。