資産形成 【新NISA・投資信託・米国高配当ETF】2025年6月資産状況 毎月の投資状況の記録。今回は2025年6月初旬の保有資産についてのまとめ。ポートフォリオ(2025年6月7日時点)2025年6月7日時点のポートフォリオ。米国への集中投資で、インデックス投資の投資信託が57%、配当目的の高配当ETF&投資信... 2025.06.07 資産形成
雑記帳 【楽天SCHD】2回目の分配金結果 「楽天SCHD」の2回目の分配金が出ました。(2025年5月)楽天SCHDへの投資状況販売当初に1,000万を一括投資し、その後は毎月10万積立を継続中。・投資元本:10,735,520円・評価損益:▲1,125,325円(▲10.48%)... 2025.06.01 雑記帳
資産形成 【配当金】2025年5月の不労所得(VYM・HDV・JEPI・JEPQ・楽天SCHD) 2025年5月の配当金が出たので記録しておきます。2025年5月の配当実績2025年5月の配当金の実績は411.25 USドル(573.38 USドル)。日本円としての配当は71,482円。日本円換算の合計(1ドル143.99円 5/31時... 2025.06.01 資産形成
雑記帳 【長期運用】インデックス投資の運用実績 2025年4月はトランプ大統領の関税政策の発言で株式も大幅に下落しました。暴落と言うかどうかは人それぞれですが、実際に自分の資産も10百万~15百万ほどマイナスになった時期もありましたが、現在のインデックス投資の運用益はどうだったのか確認し... 2025.05.18 雑記帳
雑記帳 学費シミュレーション2025【ジュニアNISA/投資信託/特定口座】 ちょうど1年目に教育資金シミュレーションをしていたので経過観察します。1年前の記事はこちら。ジュニアNISAの状況(25年5月18日時点)我が家は子供二人(11歳(小6)、8歳(小3))でまだまだ、大学生になるまでには時間があります。下の子... 2025.05.18 雑記帳
資産形成 【配当金】2025年4月の不労所得(VYM・HDV・JEPI・JEPQ・楽天SCHD) 2025年4月の配当金が出たので記録しておきます。2025年4月の配当実績2025年4月の配当金の実績は382.06$(税引前532.66$)。日本円換算の合計(1ドル144.88円 5/3時点)で55,352円となった。JEPIの直近の配... 2025.05.03 資産形成
資産形成 【新NISA・投資信託・米国高配当ETF】2025年5月資産状況 毎月の投資状況の記録。今回は2025年5月初旬の保有資産についてのまとめー。記録を取り出してちょうど1年となりやした!ポートフォリオ(2025年5月3日時点)2025年5月3日時点のポートフォリオ。米国への集中投資で、インデックス投資の投資... 2025.05.03 資産形成
資産形成 【新NISA・投資信託・米国高配当ETF】2025年4月資産状況 毎月の投資状況の記録。今回は2025年4月の保有資産についてのまとめ。ポートフォリオ(2025年4月6日時点)2025年4月6日時点のポートフォリオ。米国への集中投資になっており、インデックス投資の投資信託が56%、配当目的の高配当ETF&... 2025.04.06 資産形成
資産形成 【配当金】2025年3月の不労所得 2025年3月の配当金が出たので記録しておきます。2025年3月の配当実績2025年2月の配当金の実績は771.58$(税引前1,075.77$)。日本円換算の合計(1ドル149.81円 3/29時点)で115,590円となった。HDV: ... 2025.03.30 資産形成
資産形成 【新NISA・投資信託・米国高配当ETF】2025年3月資産状況 毎月の投資状況の記録。今回は2025年3月の保有資産についてのまとめ。ポートフォリオ(2025年3月8日時点)2025年3月8日時点のポートフォリオ。米国への集中投資になっており、インデックス投資の投資信託が55%、配当目的の高配当ETF&... 2025.03.08 資産形成