サイドFIREする時期を決めた!2028年3月末を目標とする!!

雑記帳
記事内に広告が含まれています。

かねてからFIREを目指して資産形成をしてきましたが、具体的な期日や金額などば漠然としていて明確に目標を設定していませんでした。今のままでは、ダラダラと資産形成していつまで経ってもFIRE出来ないと思い目標設定をしました。

私のFIREの目標は、

2028年3月にサイドFIREすると決めた。

残り2年7か月(31か月)です。
2028年3月としたのは、資産形成としてキリがいいと思ったからです。ちょうど新NISAを満額で埋めれる年となります。新NISA口座を埋めないままサイドFIREしてしまうと自分の性格的に最後まで枠を埋め切りたいという衝動に駆られると思うので精神的にいい状態でサイドFIRE出来ないと思ったからです。

ここにきてFIREしたいという強い衝動に駆られているのは、「自分の健康のこと」、「子供(家族)のこと」、「親の死こと」など色々と考えると今のままサラリーマンとして働き続けていいのだろうかと強く感じるようになったからです。

自分の健康のこと

今年、44歳になりました。30代の時にはあまり感じなかった体力の衰えを感じることが多くなりました。また、健康診断でも数値の悪い結果も散見され病院に通うようにもなりました。こういう衰えや、健康のことを考える機会が増え、気づけば40代も半ばにきておりこのままずるずると50歳を迎えるのかなと漠然と考えることが増えました。30代の時にはそこまで深く考えることはなかったのですがやはり50歳という年齢に自分が近づいてきているということはものすごくインパクトが強いです。自分にとって子供の頃の50歳なんでおじいちゃんくらいのイメージだし、自分がその年になろうとしていることも不思議に感じます。そんなことを考えてると自分の一生(人生)において残された時間は間違いなく短くなってきておりこのままでいいのかといいう気持ちが強く感じるようになりました。自分の体が元気でいるうちにもっと自由に生きる道を、自分の意志で選択できるならばもっと真剣に考えないといけないと思いました。

もともと、人と関わることは得意ではないし仕事に対してのモチベーションも高い方ではなくお金を得るための手段くらいにしか仕事を捉えていないので、一生なにか仕事をしていたいという性分でも無いことは自己分析の結果分かってます。(今の仕事で関わっている人たちのことはとても好きですが)
であれば、お金(経済的に)が今後の人生を生きていくうえでこれ以上(必要以上に)稼ぐ必要が無いならば仕事を辞めるということは自然な判断なのかと思い、FIREという選択肢を自分は選びました。

子供(家族)のこと

私の家族は、妻と長男(小6)、長女(小3)の4人家族です。サラリーマンとして仕事をしていると学校のことや家での子供のことなどはこれまで妻に任せてしまってました。(妻も自営で仕事をしていますが・・・。)出張などで家にいないことも多いので不在のときは致し方ないとは思いますが仕事を理由にして妻に頼って(甘えて?サボって?)いると常々思ってます。なので極力、家の家事はやろうと思ってますがそれも自分を肯定させるためのような気もします。

この夏休みのお盆期間中に、長男の宿題を一緒に見る機会がありました。算数の分数や角度を求める問題、速さ、時計、平均、少数など長男が分からない問題を一緒に解きました。思い返せばこういうことをこれまでしてこなかったなと思ったのと、こういうことも長男にとっては思い出として残っていくのかなと考えたりしました。

長女においては今年の4月から離島留学をしており、4か月ぶりに会いました。親元を離れて全然知らない土地で小学校に通いました。里親さんが素晴らしい方々だったこともあり、長女はすさまじい成長を遂げてました(もともとがひどかったので伸びしろが多かったということは多分にあることは間違いない)来年以降も、離島で生活するのかなどはまだ分かりませんが、どういう道を選んでも自分が臨機応変に対応出来る「自由」を持っていた方がいいと考えてます。

親の死のこと

私は、2022年/2023年と立て続けに母親、父親を亡くしました。もともと病気で入院・通院を繰り返していた母親についてはある程度、覚悟をしていたとこもありましたが父親においては夕食を一緒に食べた後、車で実家まで送っていく中で気を失ってそのまま意識を取り戻すことはなく3か月後に亡くなりました。二人とも70代前半でした。私の両親は、自分の子供達(私と兄)に一切、老後の面倒をかけることなく自身の力だけで生き抜きました。もっと生きてて欲しかった。もうこの世に居ないと思うとなんとも言えない気持ちになることがあります。

自分は長く生きる家系では無いのかな~となんとなく考えるようになりました。だとすると自分に残された時間は、短く見積もってあと26年くらいなのかもしれない。健康で元気でいれるのはもっと短い。そう考えると一刻も早くFIREしたいという気持ちが強くなりました。自分の親がもう居ないということは両親の介護やそういったことも考える必要はなく、より自由な選択が取れる環境に結果的になりました。(妻の両親はまだ健在なので家族という観点では違いますが)

FIREについて

2025年8月時点の気持ちを文字として残して、自分の感じてること・考えてることを明文化しておいたいと思いました。半年後、1年後は違う想いが沸いているかもしれないので。少なくとも今日時点の自分の気持ちとしてはFIREに向けてカウントダウンを始めなきゃいけないと強く思ってます。
具体的な目標(期日)を設定することで、日々のモチベーションにもつながるし、人生においてのメリハリがつくとも考えました。

本当は今すぐにでもFIREしたくて2026年3月を目標にとも考えましたが、「今の仕事の状況」や「経済面での不安」もあるため、2年7か月後に設定しました。具体的な期日が設定できたことで残りの時間でどのように資産形成していくのがベストなのかも具体的に考えることが出来るようになったの今後、検討していきたいと思ってます。

今の気持ちがどのように変わっていくか分かりませんがFIREに向けて残りの2年7か月のサラリーマン人生を走り切りたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました