2024年10月から児童手当制度が大幅に拡充します。
我が家にも大きく影響するのでどれくらいの影響があるのかをシミュレーションします。
拡充内容
拡充内容の中で我が家に関係のあるのは「所得制限の撤廃」です!!!
【所得制限撤回内容】
- 現在の取得制限が完全に廃止されます。
- 主たる生計の維持結果に関係なく、すべての対象に児童手当が支給されるようになります。
- 現在の特例給付(得られる制限限度額以上、得られる上限限度額未満の一時に5,000円を支給)も廃止されます。
現在の児童手当の制度では年収が約1,200万円の場合、特例給付を含めた一切の児童手当が支給がされません。特例給付は2022年10月に改正され、特例給付にも上限が設けられました。この所得制限が2024年10月からは制限が完全に廃止される予定です。
基本的な支給額
児童手当の制限撤廃に伴い、支給額は以下のように変更されます。
- 3歳未満の児童:月額15,000円
- 3歳以上中学生まで:月額10,000円
- 高校生相当年齢(18歳の高校まで):月額10,000円
我が家は、小学生5年生と2年生なので月額10,000円/一人 支給されるようになります。
年額で24万です。これはデカい。正確には若干異なると思うが18歳までにだいたいこれくらい
支給されることになるハズ。
長男:10歳 12万×8年=96万
長女:8歳 12万×10年=120万
児童手当の使い道
現在想定している児童手当の使い道は、子供の名義で作っている証券口座でS&P500かNASDAQの投資信託を購入しようと思ってます。
もともと所得制限でもらえなかったものがもらえるようになったものなので無かったものとして投資に回す予定です。
8年~10年の期間に毎月1万づつ積立していく場合にどれくらいになるのかシミュレーションしてみました。
【8年間 毎月1万円積立】
想定運用利回 5%: 96万 →117万(+21万)
【10年間 毎月1万円積立】
想定運用利回 5%: 120万 →155万(+35万)
もともと無いものと思えば、教育資金の補填としては大分助かります。
すでにジュニアNISAで運用している分と合わせれば子供の大学資金の目途も立ちそうです。
コメント